収納コラム

暮らしのなかでこんなことはありませんか?

生活していて、こんなことはありませんか?

■ 理由はないけど、モヤモヤする・・・

■ 理不尽なことをされた、言われた・・・

■ 恋愛で悲しいことがあった・・・

■ 仕事やプライベートで思うようにいかない・・・

■ イライラすることがあった・・・

■ 頭の中がごちゃごちゃしている・・・

■ 人間関係で悩んでいる・・・

etc

毎日暮らしていると、

誰かと接していると、

そう感じてしまうこともあるかもしれません。

今挙げたことって、頭の中でつい思い出してしまいませんか?考えないでおこうと思ってもそのことが浮かんでしまうという方も少なくないと思います。(もちろん、気にしない方もいます)

このような気分になったら、「モノの整理」をするに限ります!

洋服でもよし、靴でもよし、本でもよし!ひたすらモノの整理をするだけです

私はモヤモヤしたら、いきなり整理を始めたりします。ただひたすら、モノと向き合うだけ。テレビを観ながらなど、ながらでダラダラ行うのではなく、モノの整理に短期集中します。
整理をすると部屋の中はスッキリするのはもちろんなのですが、気持ちもスッキリ!そして、頭の中のモヤモヤもなくなっていきます。

「モノの整理は、頭の整理でもある」とよく言われますが、本当に頭の中が整理されます。

たとえば、今の優先順位が見えてきたり、本当に大切にすべき人間関係が見えてきたり、感情でぶつからないコミュニケーションの取り方が浮かんできたりもしますよ。ときには、手放すべきことが見えてくることもあります。

「滞留」とは、物事が進行・移動せずにその場にとどまること

使っていないモノが家の中に滞留していると、自分の暮らしや気持ちも上手く進行していかないと私は思っています。

ネガティブな気持ちになったら、家の中にずっと滞留させていたモノと向き合って、部屋の風通しを良くしてみましょう!なんだか、部屋の中の空気も変わった気がしますよ。